当院紹介・概要
当クリニックの紹介

聖橋クリニックは、1980年(昭和55年)、内科、腎不全患者さんへの透析治療施設として、この地御茶ノ水にて産声をあげました。御茶ノ水は、古くから交通の要所として発展を遂げ、現在でも都内屈指の交通至便な街です。
2013年(平成25年)、神田淡路町地区の再開発事業によりワテラスタワー、ワテラスアネックス、ソラシティー、淡路公園を含む広大な地域が整備され、当クリニックもその一角、ワテラスアネックス棟5階に新規移転いたしました。
これを期に、糖尿病外来を新たに開設し、きめ細やかな栄養相談も取り入れ、生活習慣病など、病気の予防と早期発見への貢献を行っています。腎不全治療では患者さんの社会復帰を目的とした適正および安全な透析治療を目指しており、お仕事と透析を両立する手助けとなるよう、夜間透析は毎日(月~土曜日)実施しています。
患者さんが安心して治療を継続できるように、基幹病院として入院病床を有する清湘会記念病院があります。清湘会記念病院では、一般診療に加え、腎臓、糖尿、血管外科などの専門科を配置し、質の良い治療を提供できる体制を整えています。 さらに、東京医科歯科大学病院、東京大学病院、日本大学病院などの高度医療機関と連携を持ち、さまざまな医療のニーズに応ずることができるよう心がけています。
概要
名称 | 医療法人社団 清湘会 聖橋クリニック |
---|---|
開院 | 1980年(昭和55年) 10月 |
所在地 | 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラスアネックス5階 |
TEL | 03-5298-8612 03-5298-8612 |
FAX | 03-5298-8614 |
診療科目 | 内科 腎臓内科 糖尿病内科 人工透析 |
人工透析 | 32床 (夜間透析あり) |
設備 | 多人数用透析液供給装置(26台)、個人用透析装置(6台) <全台 オンラインHDF対応> デジタルレントゲン装置、超音波装置、心電図、24時間ホルター心電図、血液ガス分析装置 |
指定 | 保健医療機関 生活保護 指定自立支援医療機関(更生医療) |